そのままお湯に溶かして飲むだけでも食物繊維の多さから便秘には効果を発揮してくれそうです。
ほかの使いみちなどは卯の花やクッキーやドーナツなど。
おから〇〇などという名前になっているものにはたいてい使えそうです。
豆腐〇〇と名前がつくようなハンバーグのひき肉代わりにも使えそうです。
肉まんやシュウマイ餃子などはひき肉を置き換えれば脂質を抑えることができそうですね。
小麦粉がアレルギーの人のためには唐揚げ粉やクッキー、パン、ドーナツ、お好み焼きにも使えます。
おからパウダーのきめがこまかいようでコロッケやポテトサラダに入れても舌触りがいいようです。
スープなどに入れるとかスムージーとか飲み物にも違和感なさそうですね。
使い方しだいで糖質制限にも脂質を減らすにも使えてダイエットができそうです。
おからパウダー